大雪山
山名・標高 | 緑岳 2020M 白雲岳 2230M 小泉岳 2158M 赤岳 2078M |
登山日 | 2013年7月7日(日) 8日(月) 9日(火) 10日(水) 11日(木) 12 日 (金) |
登山コース | 7月7日(日):新松戸(8:40頃)・・・羽田空港(10:10/11:15)・・・旭川空港(12:50)・・・大雪高原山荘(15:10) 7月8日(月):大雪高原山荘(7:20)→見晴らし(8:03/10)→第一花畑(8:30)→第二花畑(8:48)→エイコ沢(9:15)→緑岳基部(9:31/40)→緑岳(11:04/25)→分岐(11:43)→板垣新道→白雲避難小屋(12:15/13:05)→白雲分岐(13:45)→白雲岳(14:30/15:00)→白雲分岐(15:27)→白雲避難小屋(15:55) 7月9日(火):白雲避難小屋(7:10)→板垣新道→分岐(7:43)→小泉岳(9:00)→小泉分岐(9:05)→赤岳(9:45/10:10)→白雲分岐(10:25)→白雲避難小屋(11:10) 7月10日(水):白雲避難小屋(6:36)→板垣新道→分岐(6:58)→緑岳(7:15)→緑岳基部(8:15/25)→エイコ沢→第二花畑→第一花畑→見晴らし(9:20/25)→大雪高原山荘(9:45/13:30)・・・・旭岳温泉ホテルベアモンテ(16:30頃) 11日(木):ホテルベアモンテ・・旭山動物園・・フアーム富田・・天人峡・しきしま荘 12日(金):しきしま荘・・美瑛・・旭川空港(13:25)・・・羽田空港(15:10) |
メ モ | 7月9日:今日は曇りで、時々ガスが飛ぶと視界が開ける・・トムラウシや旭岳へのツアー団体は6時前には出発して行く・・当方はのんびりとキムチリゾットの朝食を食べて7時過ぎ(最後)に出発・・避難小屋の周りにはキバナシオガマ、タカネツメクサ、エゾノコザクラなどが咲いている。板垣新道の雪渓を越えて緑岳と小泉岳の稜線に出る。緩やかな稜線のお花畑の花を眺め写真を撮りながらのんびりと小泉岳、赤岳へ向う・・今日は時間に余裕があり皆んなリラックスムード・・ガスがかかり展望は期待できないが、お花畑の撮影には丁度いい明るさ・・昨日に比べ黄色のタカネスミレ、赤いエゾツツジ、黄色いキバナシオガマ、黄色いタカネオミナエシ、白いタカネツメクサが目立つ・・ちょっと盛りを過ぎたチョウノスケソウ、ホソバウルップソウ、オヤマノエンドウなどもまだまだ多い・・ケルンの小泉岳で記念撮影後、小泉分岐から赤岳に向う・・銀泉台から登って来る登山者とすれ違うようになる。数組が休憩している赤岳に着いたころから小雨がポロポロしはじめる。雨具の上下を着けて行動食を食べながら休憩する。雨足も強くなってくるので今日の散歩はここまでとして白雲避難小屋へ引き返す。白雲分岐からの下りではキバナシャクナゲやエゾノコザクラ、イワヒゲがきれい・・雪渓を2つ越えて水場へ・・水場の近くの沢には黄色いリュウキンカが群生している。白雲避難小屋〜板垣新道〜小泉分岐〜赤岳の間のお花畑にはキバナシャクナゲ、エソノ゙コザクラ、ハクサンイチゲ、イワウメ、イワヒゲ、オヤマノエンドウ、チシマギキョウ、チングルマ、エゾノツガザクラ、タカネスミレ、チョウノスケソウ、クロトウヒレン、キバナシオガマ、ホゾバウルップソウ、レブンサンゴ、ハハコヨモギ、エゾツツジ、タカネツメクサ、チシマヒメイワタデ、マルバシモツケ、チシマキンレイカ、クマモユキノシタ、アオイワベンケイ、イワブクロウ、コマクサ、リシリリンドウ、ミネズオウ、シナノキンバイ、ヨツバシオガマ、ミヤマクワガタなどが咲いていた。避難小屋に帰着後、温かいモズクスープを沸かし五目ごはんの昼食を食べる・・15時頃から宿泊客が増えてくる・・夕食は焼きシャケ入り五目寿司と野菜サラダー、味噌汁など・・今朝、小生はワンサイズ小さい中敷のない手入れの悪い登山靴に換えられ右中指を詰めて痛い・・サイズの違う靴を履いていく者の足の感覚を疑う・・夜半から雨風が強くなったようだ。 7月10日:今日は朝から雨が降っていて視界は不良、風も強い、上川地区の天気は午後回復するとの予報もあるので、ヒサゴ沼へ向う予定の2組十数人が滞留している。当方は大雪高原への下山なので時間的には余裕があるが少し遅めに、餅入りカレイラーメンの朝食を食べて6時30分過ぎに避難小屋を出発する。板垣新道の雪渓は気温が下がって凍結して滑りやすいところが多くなっているのでキックステップで慎重に歩く・・視界が悪いのでロープがないと迷いそうな雪渓・・無事雪渓を通過し小泉岳と緑岳の間の稜線に出る・・風は強め・・雨も降っていて視界不良・・緑岳山頂も視界不良・・岩場の下りを黄色いマークを頼りに慎重にゆっくりと下る・・風でザックが振られることを心配していたが風は弱く無事基部に下山する。 途中、登って来る水戸の登山クラブの団体(約25名)と下部ですれ違う・・・基部で行動食を食べて一休憩後、ハイマツの中を下りエイコ沢の崖に・・慎重に下って・・傾斜のきつい雪渓を下っていく・・視界不良のため方向やマーキングを確認しながら第二花畑、第一花畑の雪渓を通過し(当方には大雪山を知り尽くしたM君がいるので心強い)・・樹林帯を少し下った見晴らし台で最後の休憩をとり大雪高原山荘へと下山する。黄色いダイセツオドギリの咲いている登山口の道標の前で使用後の記念写真を撮り、林野庁の登山ポストに下山時間を記入して高原山荘の前で雨具や靴を洗う・・高原山荘の乾燥室を借り濡れ物を乾燥している間に 雨の白濁した露天風呂に入り3日間の余韻を楽しむ・・昼食にキノコカレーを食べ、荷物を整理してM君の先導で旭岳温泉に向う・・ホテルベルモンテの夕食は洋食バイキンクで値段が高いだけあって食材は豪華・・富良野ワインで無事下山の乾杯をして腹いっぱい食べる。 7月11日:当初の計画では裾合平のチングルマの絨毯を散策する予定であったが、まだ雪渓の下なので、旭岳ピストンも検討したが、下山して美味しいものを食べてホッコリすると山登りの気力も失せたので、年齢相応の旭山動物園とフアーム富田へ出かけることにした。 今夜は天人峡の和風旅館・・露天風呂と美味しい和食を楽しんだ。 7月12日:朝食前に散歩に出かけトムラウシ登山口を確認した。朝食後、美瑛駅前と美瑛の丘に立ち寄り旭川空港13時25分発の飛行機で帰路についた。 →前日の緑岳・白雲岳へ |
小泉岳・赤岳
百名山